DARCとは?|薬物依存症-薬物依存-リハビリ-施設-治療-相談-回復-覚せい剤|京都市-京都府-伏見区-伏見-大阪-奈良-滋賀-関西-西日本

認定特定非営利活動法人 京都DARC -ダルク-認定特定非営利活動法人 京都DARC -ダルク-
認定特定非営利活動法人 京都ダルク認定特定非営利活動法人 京都ダルクトップページ特定非営利活動法人 京都ダルク
075-645-7105資料請求お問合せ
寄付のお願い予防・啓発事業関連リンクサイトマップ
DARCとは?

クリックするとジャンプします



DARCとは

   民間の薬物依存症回復支援施設です。
Drug(薬物)・Addiction(嗜癖・依存)・Rehabilitation(回復)・Center(施設)の頭文字を組み合わせて「DARC:ダルク」と読みます。

DARCとは京都DARCは、違法薬物(覚醒剤・大麻など)に限らず、向精神薬(精神安定剤・睡眠薬など)、市販薬(風邪薬・鎮痛剤など)、アルコール等の薬物から解放されるための薬物依存症回復支援施設です。薬物を止め続けたい仲間を手助けすることを目的に、「プログラムに従って徹底的にやれば必ず回復できる」という希望のメッセージを伝える活動を行っています。

京都DARCのスタッフは薬物依存症からの回復者が大半で、当事者が当事者を支援するという「セルフヘルプ」の精神を大切にしています。同じ悩みを持つ仲間との関わりやフェローシップ(仲間とのつながり)の中で回復するための「居場所」「時間」「回復モデル」を提供し、依存症から解放されたい仲間同士によるグループセラピー「ミーティング」を中心に回復の手助けをしています。
また、DARCを巣立った後、回復のプログラムを継続するために自助グループへの参加を促し、社会の中で薬物を使わない「新しい生き方」の方向付けに取り組んでいます。

勇気を持ち、扉を開けた方は京都DARCの大切な「仲間」です。

ダルクを利用するには?

   京都ダルクでは、最初にスタッフが面談を行い、利用について説明を行います。相談者にとって、どのような利用の仕方が望ましいかを一緒に考えてさせていただきます。また、分からないことはスタッフに何なりとご質問ください。

ご利用までの流れ
ご利用までの流れ

デイセンター・マハロ

デイセンター・マハロへようこそ!

   デイセンター・マハロは障害者総合支援法に基づき京都市に認定されている精神障害者(薬物依存症者)の自立訓練(生活訓練)事業を行っています。

デイセンター・マハロ
デイセンター・マハロ
デイセンター・マハロ

自立訓練事業とは何?

   自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、2年間(審査会が認める事由がある場合には最長3年)にわたり生活能力の維持向上のための支援、訓練、その他の便宜を適切にかつ効率的に行なう事業です。

お金はいくらかかるの?
  • 利用料は障害者総合支援法における、国の定めている負担額になります。
  • 昼食代・交通費等、個人にかかる費用は自己負担になります。
経済的状況にかかわらず、ご相談ください。
利用までの流れは?

1.通所のみか入所して通所するかをスタッフと相談して決める。

2.福祉サービス受給者証の申請を行う(お住いの地域福祉課または保健センターにて)。

3.計画相談を立てる(相談支援事業所にて)。

利用対象者、定員、期間は?
   精神障害者(薬物依存症)の方で20名が定員になっています。訓練期間は2年間(審査会が認める事由がある場合には最長3年)になります。
通所日・通所時間は?
   通所日は月曜日〜土曜日(週6日)、開所は9:00、活動は9:30〜17:00になります。
職員配置はどうなってるの?
   障害者総合支援法に基づく利用料になります。(軽減措置のある自治体もあります。)昼食費・施設外活動に伴う費用・旅行積立等の実費相当額の個人負担があります。
職員の配置は生活支援員 常勤3名・非常勤1名(指定基準:利用者6名に対し支援員1名)になっています。
どんな活動をしているの?
昼食・昼食材料の買い物や調理実習
昼食・昼食材料の買い物や調理実習
昼食・昼食材料の買い物や調理実習

   調理実習を行い、その後一緒に食事をとります。実費相当額が個人負担になります。活動プログラムの中で、昼食材料の買い物や調理実習、外食練習があり、今後の自立に向けて効果が期待されます(自炊など)。

農作業
農作業
農作業

   近隣の畑で、ニンニクと玉ねぎの栽培を行っています。また亀岡市では農家の方の作業をお手伝いしながら野菜作りのアドバイスをいただいています。ものづくりの大変さ、ありがたさを感じ、みんなと一緒に作業することが人間関係作りにも役立っています。

就労体験
就労体験
就労体験

   京都市内のカフェにて週1回、朝からホールのお手伝いや調理補助をしています。また、交代制でカフェ内の庭掃除をしたり、野菜を育てたりしています。

ボランティア活動
ボランティア活動
ボランティア活動

   週1回、マハロ近隣の公園のゴミ集めなど清掃活動を行っています。また、地域のイベントのお手伝いを通して、地域との交流を深めています。

運動プログラム
スポーツプログラム
スポーツプログラム

  春から夏にかけてはソフトボールを練習し、他の回復施設と交流試合をしています。秋から冬にかけては体育館でソフトバレーを練習し、12月に京都市主催の大会に出場しています。また時期により桂川沿いでウォーキング、ジョギングをしています。これらの運動プログラムは心と身体の健康を構築していくことを目的としています。

利用後の進路は?
   自立訓練(生活訓練)終了後は、一般企業への就職や就労移行支援や就労継続支援などの福祉施設への移行、職業訓練校・専門学校等への進学が考えられます。利用者ご本人の意向を軸に、ご家族や関係機関と連携しながら、次のステップを決定し、移行できるまで支援を行います。
基本的な1週間のスケジュールは?

横にスクロールしてご覧ください。

9:00 開所 開所 開所 開所 開所 開所
9:30〜10:30 ホームミーティング ミーティング ミーティング ミーティング
(運動プログラム)
ミーティング ミーティング
(農作業)
11:00〜13:00
  • 昼食作り
  • 昼食
  • 昼食作り
  • 昼食
  • 昼食作り
  • 昼食
  • 昼食作り
  • 昼食
  • 昼食作り
  • 昼食
  • 昼食作り
  • 昼食
14:00〜15:00 ミーティング
(運動プログラム)
ミーティング ミーティング ミーティング
(ボランティア)
ミーティング ミーティング
15:30〜 掃除 掃除 掃除 掃除 掃除 大掃除
17:00 閉所 閉所 閉所 閉所 閉所 閉所
その他のプログラムはどんなのがあるの?
  • 自助グループや他のダルクのイベントに参加します。
  • キャンプ・BBQ・海水浴などのレクリエーションがあります。

ネクサス

ネクサスへようこそ!
   京都ダルクには、障害者総合支援法の共同生活援助事業所の「ネクサス」という入所施設があります。仲間との共同生活のなかで、1人暮らしの基盤作りとして、掃除・洗濯・食事作りなど身の回りのことができるように支援します。入所期間は、それぞれの回復のペースに応じて個別に相談していきます。

入所の場合は?
ネクサス 共同生活援助の場合は
ネクサス 共同生活援助の場合は
ネクサス 共同生活援助の場合は
ネクサス 共同生活援助の場合は

  家賃 光熱費 電気料金
ネクサス1【定員10名】 40,000円 7,000円 別途、居室の電気料金がかかります。
ネクサス2【定員4名】 40,000円 10,000円 居室の電気料金を含みます。
利用料は障害者総合支援法における、収入に応じて国の定める負担額になります。
食事代・日用品等、個人にかかる費用は自己負担になります。
経済的状況にかかわらずご相談ください。


ネクサス 共同生活援助の場合は
ネクサス 共同生活援助の場合は
ネクサス 共同生活援助の場合は

詳しくご覧になりたい方は、下記をクリックしてダンロードしてください。
ページトップ
Copyright© 2017. Kyoto Darc All Rights Reserved..